先輩の声
多様性を認めながらも
⼀⼈ひとりに確かな専⾨性が
⾝に付く職場
私の所属する業務システム部業務課では、子育て中の女性や60歳超のベテラン、銀⾏出⾝者等、様々な⼈がチーム⼀丸となって働いています。当課では全社の注⽂管理が主な業務ですが、マニュアルの発信やNISA 等の制度対応等、その時々で柔軟な対応が求められる仕事も多くあります。こうした環境変化等に確りと対応できる⼈財の育成を重視し、当社では、研修が充実しているほか、関連資格取得に対する支援体制も整備されています。今後は、⾼度資格取得者を地銀系証券会社では珍しいアナリスト等の専⾨職として配置する先進的な試みもあり、やる気がある⼈はそのやる気が確りと評価されます。こうした環境に背中を押され、私⾃⾝⼊社4 年⽬で、働きながら⼆⼈の⼦どもを育てながら、FP1 級を取得できました。皆さん⼀⼈ひとりが⾃分らしさを発揮でき、皆さんのやる気を後押しする当社で、ぜひ⼀緒に働きましょう!!

コンサルタント井嶋 祭
2020年入社 業務システム部
- 趣味
- ⼦どもと⽔族館・花⿃園に⾏き、ペンギンと戯れる
- 一言
- 新潟を愛し新潟に愛される、そんな会社を共に形作っていきましょう!
1日のスケジュール

-
8:30朝会
重要事項やスケジュール等の共有はもちろん、現場レベルでのパーパス経営の浸透のため経営理念・経営方針を確認します。
-
随時国内株式注文
⼤⼝の国内株式注⽂を受注し、東証端末で市場に発注します。正確さと早さが要求され、かなり緊張します。時々、夢に⾒ます。
-
15:30注⽂発注
国内株式以外の商品(国内株式は市場に直ちに発注され、他の商品はされない)の注⽂を全店分集約し、専⾨業者に発注します。
-
18:00家族との時間
⼦育てや介護、通院等に理解のある職場です。私⾃⾝産後パパ育休を取得し、男性の⻑期の育休取得例もあります。